2009年4月28日火曜日

久しぶりの発熱

昨日風邪を引いて久しぶりに38℃の発熱がありました。いつもは早めに薬を飲んで初期の段階で抑え込んでしまうのですが、最近今年から社会人になった娘が風邪を引きました。朝高熱と全身が痛いと言っていたので麻黄湯を飲ませました。娘はその日会社を休んで翌日は熱も下がって会社に行くことができました。

娘の風邪をもらったのか、その後私と家内の体調は良くありませんでした。私は風邪の初期はいつもは葛根湯を使うことが多いのですが、今回は全身がやや重たいというか軽い痛みを感じました。悪寒と発熱があります。発汗はありません。私は今回は葛根湯というより麻黄湯の証だと考えて、麻黄湯を服用しました。

漢方薬の風邪薬の使い方は、後漢末期~三国時代に張仲景が編纂した傷寒論に詳しく解説されています。同じ風邪の初期でも虚弱で汗が出る人は、皮膚を守っている衛気の働きが弱い虚証の風邪で葛根湯や麻黄湯を使うことができません。桂枝湯を使います。汗が出るか出ないかで漢方の処方が変わってきます。

私のような実証タイプではあまり、桂枝湯は使いません。麻黄湯は骨節疼痛といって、インフルエンザのような全身の関節痛があるような時によく使います。初めて麻黄湯を飲みましたが、その後熱は下がって今日は何とか平熱に戻りました。さらに私のクリニックではニンニク注射やプラセンタ注射もしていますので、ニンニク・プラセンタ点滴をして体力の回復に努めました。

最近のニュースではメキシコから豚インフルエンザが世界に拡がっているようです。くれぐれも風邪を引かないように注意して下さい。ワクチンがすぐに使えたらいいのですが、新しいインフルエンザに対してワクチンはすぐに作れません。タミフルも新型インフルエンザに効果があるようですが、国民に対してどれだけ備蓄があるかという問題もあります。どうしても適切な薬が手に入らない場合は、漢方薬が案外効果を示すかもしれませんね。