2011年8月25日木曜日
第39回コアの会学習会
第39回学習会
平成23年9月10日(土) 午後3時~午後5時
場 所 : 慈恵クリニック
奈良県大和郡山市小泉町東1丁目8-7
(JR大和路線大和小泉駅、徒歩1分)
参加者が多ければ変更します
講 師 真言宗醍醐僧侶、験門阿闍梨、松本真弘氏
学習予定内容
1.タイトル 星が語るあなたの運命
人生の設計図を読み解く占星術と運命
1)、アカシックレコードと占星術
2)、密教と宿曜経
3)、中国の占星術とインドの占星術
4)、人生の目的やカルマ、前世までも読み解く
5)、事例報告
2.検討会
参 加 費
2000円(一般 おやつ代等含む)
1000円(慈恵クリニックの患者さん、コアの会会員、ホリスティック医学協会会員)
定員 :20名
申込 :慈恵クリニック
TEL. 0743-57-6131
yamada@jikei-clinic.com
*メールでお申し込みされる場合は、来られる方の
お名前と所属、連絡先電話番号かメールアドレス
を記載してください。
*お申し込みは9月7日までとさせていただきます。
------------------------------------------------------◆◆
コアの会:慈恵クリニックで開催される勉強会です。
コはこの世のこと、アはあの世のこと、そしてコアは英語で
核心という意味があります。
私たちが生きている現実的な世界とスピリチュアルな
領域も含めて、健康について必要なことを深く勉強し、より
健康的な人生を歩んでいけるお手伝いをしたいと思っていま
す。
------------------------------------------------------◆◆
次回第40回学習会は平成23年11月12日(土)午後3時~午後5時開催予定
講師:真言宗醍醐僧侶、験門阿闍梨、松本真弘氏
タイトル:未定
------------------------------------------------------◆◆
2011年8月11日木曜日
10月2日ホリスティック医学シンポジウム開催♪

日本ホリスティック医学協会関西支部の
2年に一度のホリスティック医学シンポジウム2011。
チケット販売を開始しました!
去年の秋くらいから、スタッフみんなで
一生懸命考えたシンポの内容とテーマですが、
今となっては、3・11の大震災以後のわたしたちに
与えられた課題や問題点に大きく関わるテーマとなりました。
「持続可能な未来につながるホリスティックライフ
~自然に学ぶ生きる智慧」
『地球とわたしたちひとりひとりの意識は(改行)
密接に関わり互いに大きな影響を与えるという。
ターニングポイントに立つわたしたちに、
求められているのは、
長さでは語れない命の意味なのかもしれない。
こころ、からだ、霊性を統合し、
自然と調和して生きる
ホリスティックライフから学ぶ智慧とは・・』
★日時:2011年10月2日
★会場:大阪中央公会堂
(京阪なにわ橋駅徒歩1分)
★チケット代:1階指定席一般 4500円
ホリ協会員 3500円
2階自由席 一般3500円
ホリ協会員2500円
です。
チケット枚数には限りがあります。
チケットは先着順ですので、
お早めにお申し込みください!!
お申し込みはこちらから
→日本ホリスティック医学協会関西支部
講演者はとても魅力的な5人の方が
集まってくださいました。
★ベニシア・スタンリー・スミスさん(メインスピーカー)
イギリス貴族として生まれ、40年前に来日。
京都大原の古民家でハーブとともに暮らしています。
NHKのテレビ番組「猫のしっぽ、カエルの手」が
大好評です!
エコロジカルな地に足のついたハーブ暮らしを
美しい写真とエッセイでつづった
「ベニシアのハーブ暮らし~京都・大原の古民家暮らし」
は、40万部を越えて愛されています。
シンポジウムでの講演テーマは
「Life is an Art 人生はひとつのアート」
★安珠さん:アロマセラピストで、エコロジカルメディスン研究家。
植物と共生し、環境に配慮したパーマカルチャーを実践し、
福島に移住されました。
講演テーマは
「パーマカルチャーでホリスティックな
暮らしをデザインする」
★福田俊作さん:自然豊かなリトリートセンター
信州穂高の「穂高養生園」を主宰。
インドで仏教を学び、吉野大峰山で
百日回峰満行。
テーマは
「自然こそ己れのよるべ」
★池田明子さん:ハーブやアロマセラピーなどの
植物療法(フィトセラピー)研究家。
ソフィアフィトセラピーカレッジ学校長。
植生工学士。
(梅沢富夫さんの奥様として、雑誌やメディアでも
活躍中です)
テーマは
「フィトセラピーの可能性
~緑とともに生きる~」
★山本竜隆さん:アンドルー・ワイル博士の統合医療塾で学び、
統合医療ビレッジ院長、聖マリアンナ医科大学予防医学助手、
などを経て、現在朝霧高原診療所を開設されている医師。
テーマは
「田舎を元気にする
朝霧高原診療所の試み」
またパネルディスカッションでは
それぞれの講演者の方から、
生活に根ざしたホリスティックライフを伺うことで、
ホリスティックな視点を持つことが、
医療哲学だけではなく、
どのように人生への変容や変革をもたらすのか、
という問いをともに考えたいと思います。
場所は大阪中央公会堂です!
歴史的建造物にも指定された
辰野金吾氏デザインのクラシカルな素晴らしい建物です♪
お友達、ご家族、みんな揃って
ぜひ、お越しくださいね。
お待ちしています(^^♪
登録:
投稿 (Atom)